縫目強さ(JIS L 1093)

概要

 JIS L 1093に基づく、衣料品等の縫目部分の強度を評価する試験です。主に織物(布帛)製品の縫目評価に用いることが多いのですが、編地(ニット)のリンキング糸強度やカットソーなどの縫い糸強度の評価にも用いることが出来ます。


試験対象品
  • 衣料品
  • 寝衣類
  • 水着類
  • 帽子類
A-1法(グラブ法・縫目水平法)
概要
 この試験方法は織物に適用します。
試験方法
  1. 縫目を中心に、縫目方向に対して水平に100mm、垂直に150mm以上の試験片を5枚採取します。
  2. 引張試験機に表側つかみ(25mm×25mm)および裏側つかみ(25mm×51mm以上)をセットし、つかみ間隔は76mmに調整します。
  3. 上下のつかみに試験片を装着し、300mm/minの速度で引っ張ります。
  4. 試験片の縫目が最初に破断した時の引張強さ(N)の平均値を算出します。
  5. また、縫目が最初に破断した時の原因(縫糸の切断、生地糸の切断、生地糸の滑脱など)を付記します。


試験結果例
試験項目 試験結果 試験方法
縫目強さ 脇縫い部 145N

JIS L 1093 A-1法

(グラブ法・縫目水平法)

※:縫糸切れによる

試験結果の見方

 織物の縫目強さの目安値は次の通りです。

  • 外衣類、水着類、帽子類:100N以上
  • 中衣類、寝衣類、肌着類:70N以上
A-2法(グラブ法・縫目垂直法)
概要
 この試験方法は伸びの大きい織物・編物に適用します。
試験方法
  1. 縫目を中心に、縫目方向に対して水平に150mm以上、垂直に100mmの試験片を5枚採取します。
  2. 引張試験機に表側つかみ(25mm×25mm)および裏側つかみ(25mm×51mm以上)をセットし、つかみ間隔は76mmに調整します。
  3. 上下のつかみに試験片を装着し、300mm/minの速度で引っ張ります。
  4. 試験片の縫目が最初に破断した時の引張強さ(N)の平均値を算出します。
  5. また、縫目が最初に破断した時の原因(縫糸の切断、生地糸の切断、生地糸の滑脱など)を付記します。


B法(破裂法)
概要
 この試験方法は編物に適用します。
試験方法
  1. 縫目を中心に、150mm×150mmの試験片を5枚採取します。
  2. ミューレン形破裂試験機に試験片の縫目を中心に装着します。この時、縫い代は下向きにします。
  3. ゴム膜を加圧します。
  4. ゴム膜が試験片の縫目を最初に破裂した時の強度(kPa)の平均値を算出します。
  5. また、縫目を破裂した時の原因(縫糸の切断、生地糸の切断など)を付記します。


試験結果例
試験項目 試験結果 試験方法
縫目強さ 脇縫い部 420kPa

JIS L 1093 B法(破裂法)

※:縫糸切れによる

試験結果の見方

 編物の縫目強さの目安値は次の通りです。

  • 外衣類、水着類:400kPa以上
  • 中衣類、寝衣類、肌着類:300kPa以上