カケン法は、基布が経編組織でも対応する試験方法で、業界でよく利用されている試験です。
摩擦回数(回) | 等級 |
---|---|
100未満 | 1 |
100 | 2 |
200 | 3 |
300 | 3-4 |
400 | 4 |
600 | 4-5 |
800 | 5 |
800以上 | 5以上 |
試験項目 | 試験結果 |
---|---|
パイル保持性 | 4級(400回) |
一般的な目安値は次の通りです。
試験項目 | 試験結果 |
---|---|
パイル保持率 |
75.3% |
試験方法: | JIS L 1075 A法 耐水研磨紙:Cw-C-P800 |
表面に毛羽がある有毛生地は、次のようなものがあります。
有毛生地の名称 | 説明 |
---|---|
パイル |
基布にパイル糸が挿入されているもの (パイル糸は生地の組織として構成されている) |
植毛(フロッキー又はフロッキーパイル) |
基布に短い繊維を接着したもの |
モール(モール糸) | 芯糸と押え糸を撚る際に花糸を巻き付けた糸 |
起毛 | 針布などで生地表面から繊維を掻き出したもの |