一般財団法人 カケンテストセンター
Japanese
English
Chinese
メルマガ登録
お問い合わせ
試験を探す
学ぶ・調べる
試験依頼の流れ
事業内容
サステナブルサポート
財団情報
採用情報
お知らせ
FAQ
試験依頼の流れ
----------------
試験依頼書
事業所案内
営業日程
イベント日程
一般財団法人カケンテストセンター
試験を探す
安全性評価
化学防護
防護服材料の加圧下における耐液体浸透性(JIS T 8031)
試験を探す
試験を探すTOP
アイテムから探す
試験内容から探す
法律から探す
規格分野から探す
海外規格から探す
学ぶ・調べる
学ぶ・調べるTOP
繊維の特徴
染料について
組成表示
取扱い表示
原産国表示
サイズ表示
台湾の法律と表示
韓国の法律と表示
中国の法律と表示
アメリカの法律と表示
規制化学物質一覧
RoHS
REACH
CPSA/ CPSIA
Proposition 65
欧州POPs規則
付記用語と
アテンション
動画から学ぶ
セミナー情報
財団情報
財団情報TOP
財団概要
事業内容
沿革
事業所案内
営業日程
CSR
採用情報
お知らせ
防護服材料の加圧下における耐液体浸透性(JIS T 8031)
概要
防護服材料の加圧状態における耐浸透性を目視にて評価します。製品・材料規格であるJIS T 8115(化学防護服)では、「液体浸透圧力」という項目名で要求されています。
試験対象品
化学防護服材料
試験方法
手順D
手順D
試験方法
試験片を浸透テストセルに取り付けます。
浸透テストセルに化学物質を満たします。
次の手順で試験片に規定圧力、規定時間を加えます。
5分間0kPa
3.5kPaずつ15秒間加圧(加圧速度:3.5kPa/s以下)
b項を繰り返して加圧
浸透が観察されるか、最大35kPaまで加圧を繰り返す
試験終了時の浸透圧力を求めます。
試験結果例
試験項目
試験結果
液体浸透圧力
40%水酸化ナトリウム
25.7kPa
18%硫酸
8.2kPa
アセトニトリル
17.5kPa
試験方法:JIS T 8031 手順D
関連項目
防護服の人工血液バリア性とウイルスバリア性
化学防護に関する規定
防護服材料の耐透過性
防護服材料の加圧下における耐液体浸透性
防護服材料の耐浸透性
突刺抵抗性試験
化学防護服の摩耗強さ・屈曲強さ