「フェムテック」とは、「Female(女性)」+「Technology(技術)」の造語で、生理や更年期など女性特有の悩みを先進的な技術で解決することを指す※、となっています。
※出典:内閣府男女共同参画白書 令和6年度版コラム3
「消臭性」は繊維の周りの臭気成分の濃度を低減することにより、においの強さを軽減する機能です。臭気成分を吸着したり、化学反応または分解して臭わない物質にすることなどで臭いを低減させています。
フェムテックをうたい経血臭やおりもの臭を消臭する製品が市場で販売されていますが、消臭性試験の公定試験方法はありません。当センターでは、各種文献などから経血臭やおりもの臭の成分を選定し、「フェムテック関連製品の消臭性試験」の受託を開始しています。
下表では経血臭、おりもの臭の臭気カテゴリーに対して、主な臭気成分とされる物質を示しています。
臭気成分 | 経血臭 | おりもの臭 |
---|---|---|
プロピルメルカプタン | ○ | |
メチルメルカプタン | ○ | |
トリメチルアミン | ○ | |
二硫化ジメチル(ジメチルジスルフィド) | ○ | |
硫化ジメチル(ジメチルスルフィド) | ○ | |
イソアミルアルコール | ○ | |
イソ吉草酸 | ○ | |
ジアセチル | ○ | |
アセトイン | ○ | |
イソバレルアルデヒド | ○ |
検知管法では次の臭気成分に用いられます。
GC法では次の臭気成分に用いられます。