浸せき寸法変化率(JIS L 1096 A法/ B法/ C法/ D法)
概要
浸せき寸法変化率とは、織物や編物を溶液に一定時間浸せきし、脱水、乾燥した後の寸法の変化を百分率で示したものです。プラス(+)の数値は元の長さより伸びた割合、マイナス(-)の数値は元の長さより縮んだ割合になります。
A法(常温浸せき法)
試験方法
- 約250×250mmの試験片を採取し、200mmの標点をたて方向に3か所、よこ方向に3か所付けます。
- 標点を付けた試験片を25℃の水中に30分間浸せきします。
- 浸せき後、脱水し平干し乾燥します。
- 調湿後、標点の長さを測定し、下式にて寸法変化率を算出します。
寸法変化率(%)={(処理後の長さ(mm)-処理前の長さ(mm))/処理前の長さ(mm)}×100
試験結果例
試験項目 |
試験結果 |
試験方法 |
浸せき寸法変化率 |
たて |
-0.3% |
JIS L 1096 A法
平干し乾燥
|
よこ |
-0.3% |
B法(沸騰水浸せき法)
試験方法
- 約250×250mmの試験片を採取し、200mmの標点をたて方向に3か所、よこ方向に3か所付けます。
- 標点を付けた試験片を沸騰水中に30分間浸せきします。
- 浸せき後、脱水し平干し乾燥します。
- 調湿後、標点の長さを測定し、下式にて寸法変化率を算出します。
寸法変化率(%)={(処理後の長さ(mm)ー処理前の長さ(mm))/処理前の長さ(mm)}×100
試験結果例
試験項目 |
試験結果 |
試験方法 |
浸せき寸法変化率 |
たて |
-1.0% |
JIS L 1096 B法
平干し乾燥
|
よこ |
-1.5% |
C法(浸透浸せき法)
試験方法
- 約250×250mmの試験片を採取し、200mmの標点をたて方向に3か所、よこ方向に3か所付けます。
- 非イオン界面活性活性剤0.05%含有の25℃水溶液を作成し、標点を付けた試験片を30分間浸せきします。
- 浸せき後、脱水し平干し乾燥します。
- 調湿後、標点の長さを測定し、下式にて寸法変化率を算出します。
寸法変化率(%)={(処理後の長さ(mm)ー処理前の長さ(mm))/処理前の長さ(mm)}×100
試験結果例
試験項目 |
試験結果 |
試験方法 |
浸せき寸法変化率 |
たて |
-0.3% |
JIS L 1096 C法
平干し乾燥
|
よこ |
-0.3% |
補足
浸透浸せき法は、毛や絹などドライクリーニングのみで取り扱われる素材が、水に濡れた場合の寸法変化率を確認するために用いることがありましたが、現在では実用洗濯(家庭洗濯、商業クリーニング)で評価することが多くなっています。
D法(石けん液浸せき法)
試験方法
- 約250×250mmの試験片を採取し、200mmの標点をたて方向に3か所、よこ方向に3か所付けます。
- 石けん0.5%含有の50℃温水溶液を作成し、標点を付けた試験片を20分間浸せきします。
- 浸せき後、脱水し平干し乾燥します。
- 調湿後、標点の長さを測定し、下式にて寸法変化率を算出します。
寸法変化率(%)={(処理後の長さ(mm)-処理前の長さ(mm))/処理前の長さ(mm)}×100
試験結果例
試験項目 |
試験結果 |
試験方法 |
浸せき寸法変化率 |
たて |
-0.5% |
JIS L 1096 D法
平干し乾燥
|
よこ |
-0.5% |
補足
石けん液浸せき法は、水洗い洗濯が可能な素材の寸法変化率を確認するために用いることがありましたが、現在では実用洗濯(家庭洗濯、商業クリーニング)で評価することが多くなっています。