第7回脱炭素経営EXPO【秋】出展レポート

2025.10.01
業務

    当センターは、2025年9月17日(水)〜9月19日(金)の3日間、幕張メッセで開催された「第7回脱炭素経営EXPO【秋】」に出展しました。展示会の総来場数は約4.5万人となり、当センターのブースにおいても多くのお客様にお越しいただきました。 ご多忙の折にもかかわらず、弊社ブースへ足を運んでいただいた皆様に、心より御礼申し上げます 。

     

    ■ LCA(ライフサイクルアセスメント)によるCO₂排出量の可視化をご提案

    今回の出展では、製品のライフサイクル全体における環境影響を評価・可視化する手法である「LCA(ライフサイクルアセスメント)」に関連するサービスをご紹介いたしました。


    脱炭素経営EXPO展示ブースの様子

     

    パネル展示は次の通りです。

    • CO₂排出量見える化支援事例
      プラットフォーム上での洋服のリペア・再加工・レンタルサービス利用に伴うCO₂排出量を算定し、削減効果を可視化するご支援をさせていただきました。
    • SuMPO EPD
      EPDは、ISO 14025に基づく第三者検証済みのLCA情報として情報開示でき、企業の環境活動の「信頼性」を担保することができます。
    • LCA算定ツール「MiLCA」
      MiLCAを導入することで、LCA算定を効率化することができます。


    展示会ブースパネル展示

     

    実際にご来場頂いたお客様から、下記のようなご相談をいただきました。

    • 「LCAの算出方法について」
    • 「LCAに取り組む為には何から始めたら良いのか分からない」
    • 「LCA算定に取り組んでいる他社企業の活用事例」
    • 「SuMPO EPD取得の流れについて」

    ブースでは、お客様のニーズに合わせてご説明させて頂き、多くのお客様が熱心に耳を傾けてくださいました。
     

    ■ 関連事項

    当センターがご提供するLCA関連の具体的なサービスは以下の通りです。  

    ■ LCA・カーボンフットプリントに関するお悩みはございませんか?

    当センターでは、皆様からのご相談を随時受け付けております。
    下記のような「お悩み」がございましたら、当センターまでお気軽にご連絡ください。

    • 「自社製品のCO₂排出量を可視化したいが、何から始めるべきか」
    • 「取引先からLCAやカーボンフットプリントの提出を求められている」

    お客様の状況に合わせた最適な解決策をご提案いたします。
お問い合わせはこちら
サステナビリティ経営推進部 サステナビリティ戦略推進室
TEL 03-6736-5406