【遮熱性試験】 生地試料が、熱を遮る程度を評価します。熱源にレフランプを使用し、生地を透過した熱エネルギーを測定します。 |
![]() |
【吸湿発熱性試験】 生地試料が、微量の水分を吸うことにより発熱する程度を評価します。生地試料の周囲の温度・湿度を制御して、生地試料の温度を測定します。この機能を持つ商品には、肌着、スポーツウェアなどがあります。 |
![]() |
【吸水速乾性試験】 生地試料に微量水分を吸わせ、その水分が乾燥する度合いを評価します。生地試料に微量の水分を滴下し、乾燥していく過程の重さを測定します。この機能を持つ商品には、肌着、ポロシャツなどがあります。 |
![]() |
![]() |
![]() 西大路御池交差点から徒歩5 分 地下鉄東西線 『西大路御池駅』から徒歩5 分 JR『二条駅』から徒歩10 分 |
【恒温恒湿室の増設】 温度と湿度を管理可能な試験室です。 一般的な物理性能の試験のほか、 ・遮熱性試験 ・保温性試験 ・吸水速乾性試験 など各種機能性試験も実施しております。 |
![]() |
【会議室の拡張】 約30 名を収容可能な会議室です。 ・衣料品の国内法規制 ・衣料品のクレーム事例 ・繊維製品の品質試験評価方法と品質基準 など各種セミナーを開催しております。 |
![]() |