【北陸検査所】繊維製品の品質管理セミナー(ベーシックコース)開催のご案内
カケンでは例年 品質管理セミナーを開催しておりますが、本年も「品質管理セミナー・ベーシックコース」を開催することに致しました。
「ベーシックコース」は、初級者から中級者を対象に繊維製品品質管理の基本的な課題を主として、繊維製品の国内法規制、有害物質に対する規制、染色堅ろう度・物性試験の方法、機能性素材の評価方法、一昨年4月に施行されている家庭用品品質表示法改正内容などを取り上げた内容となっております。
品質管理ご担当の方ばかりでなく、企画・営業等ご担当の方々にもお役に立てる内容と存じます。
つきましては、ご関係部署の皆様にもお知らせ頂き、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
開催要項 募集終了
【日 時】 | 2018年6月22日(金)09:50〜17:00 |
【会 場】 | 福井県福井市手寄1−4−1 AOSSA 6階 福井市地域交流プラザ 607号室 TEL:0776-20-1535 |
【定 員】 | 45名 |
【参加費】 | 5,000円(税込) |
プログラム
時間 | 発表内容 |
09:50〜10:00 | セミナー事前説明 |
10:00〜12:00 | 衣料品に関する国内の法規制 – ①家庭用品品質表示法 – ②日本工業規格(JIS)(サイズ表示) – ③不当景品類及び不当表示防止法 – ④薬機法、製造物責任法(PL法) 講義の後半では、家庭用品品質表示法の内容をQ&A方式などで受講者と一緒に考え理解して頂きます。 |
12:00〜13:00 | 昼 食 |
13:00〜15:00 | 繊維製品の品質試験評価方法と品質基準 – ①染色堅ろう度試験の概要(耐光、洗濯、汗、摩擦、色なきなど) – ②物性試験の概要(引張、引裂、破裂、滑脱、ピリングなど) 試験に使用する一部の試験設備や試験後の試料などを実際に見て頂きながら理解を深めて頂きます。 また、一般的な試験項目については海外規格(ISOなど)とJIS規格試験の違いを簡単にご説明致します。 |
15:00〜15:10 | 休 憩 |
15:10〜16:30 | 機能性素材の試験方法 カケンの研究室担当より近年求められる機能性素材の試験方法についてご説明致します。 (吸水速乾、抗菌、消臭、帯電、保温等) |
16:30〜17:00 | 質疑応答 |
ご留意事項
- 駐車場及び昼食のご用意はございませんので、予めご了承願います。
- ご欠席時の資料送付等の対応はいたしませんので、予めご了承ください。
- 本件に関するお問い合わせは、北陸検査所 坂井(e-mail:sakai.hiroaki@kaken.or.jp)までお願いいたします。