2017年12月30日 / 最終更新日 : 2018年1月10日 KAKEN 規格 JIS L1924「 形態安定加工ワイシャツ試験方法及び評価基準 」が 新規制定されました 形態安定性の評価 この規格は、アパレル製品等品質性能対策協議会の「形態安定加工ワイシャツの評価方法」と同様に、形態安定性及び加工の耐久性を高めた製品(ワイシャツ)を評価する方法です。 洗濯処理後の「生地外観平滑性」「シー […]
2017年12月30日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 KAKEN 規格 JIS L1923「 繊維製品の防透け性評価方法 」が新規制定されました 防透け性の評価 この規格は、2007年からカケンで実施してきた方法と同様に、白色と黒色のタイルを使用して、繊維素材の色が透ける程度を評価する方法です。JIS化に伴い「タイル」の呼称が「バッキング」となりましたが、これまで […]
2017年12月25日 / 最終更新日 : 2017年12月25日 KAKEN 試験・検査 JNLA登録試験事業者として新規登録(大阪堀江ラボ) 本年12月13日、一般財団法人カケンテストセンター大阪事業所堀江ラボは、工業標準化法第57条第1項に基づき、JNLA登録試験事業者として登録されました。
2017年12月14日 / 最終更新日 : 2017年12月14日 KAKEN 法律 海外法規制情報:ベトナム新化学物質規制 – ホルムアルデヒドおよびアゾ染料 2017年10月、ベトナム商工省は、繊維製品を対象としたホルムアルデヒドおよびアゾ染料の新規制を公布しました。 2018年5月1日より、ホルムアルデヒドまたはアゾ染料を含有する繊維製品をベトナムに上市するためには、Cir […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2017年11月10日 KAKEN 法律 海外アパレル情報:米国CPSC フタル酸エステル類の規制を改正 米国CPSC(米国消費者製品安全委員会)は、児童用玩具および3歳以下の育児用品のフタル酸エステル類含有量に規制を設けています。基準値は0.1%(1000ppm)以下と定められており、現在、6種類のフタル酸エステル類が対象 […]
2017年11月1日 / 最終更新日 : 2017年11月28日 KAKEN お知らせ 欧米向け「一般試験方法と有害規制物質の解説及び法規制」セミナー 開催:2017/11/28(火)大阪事業所 状況:終了